□年齢/性別/婚姻状況での差

 (2000年に東京で有職者対象に行われた調査。いずれも中央値。『ケータイ学入門』(岡田&松田:2002)より)

 

初対面の人にどの連絡先を教えるか

プライベートな場面で初対面の人に教える連絡先
 男性女性
20代携帯電話 82.5%携帯電話 65.0%
30代会社電話 52.5%自宅電話 52.5%
40代自宅電話 56.0%自宅電話 68.0%
50代自宅電話 56.0%自宅電話 64.0%

 
初対面の人に教える連絡先(20代後半〜30代前半のみ)
 男性女性
独身携帯電話 83.3%携帯電話 40.9%
既婚携帯電話 51.9%携帯電話 48.1%

 

番通選択

番通選択をしない/わからない人
 男性女性
20代37.5%37.5%
30代57.5%72.5%
40代64.0%84.0%
50代80.0%80.0%

 
番通選択をしない/わからない人(20代後半〜30代前半のみ)
 男性女性
独身44.4%40.9%
既婚40.9%74.1%

携帯のアドレス帳登録数

 普段携帯電話で連絡をとる相手は、各群で5、6人〜10人と差は少ないが、20代男性は35人、20代女性は40人に対して、30代の男女は20人以下、40代、50代は10人前後と大きく差が出る。
 既婚未婚の区別では、独身者が登録者数、連絡をとる相手ともに多い。

□まとめ

属性別では、独身男性が一番のヘビーユーザー。
自宅にいても、携帯電話でやりとりする場合が多い。

・独身者にとっての携帯電話:「パーソナルフォン(個人専用電話)」
 自分で携帯電話を取得。携帯で連絡をとる場合が多いが、番通選択も多い。
 #女性は自宅電話と使い分けが男性よりも多い。

・既婚男性にとっての携帯電話:「モバイルフォン(移動電話)」
 「仕事でもたされている」人が3割。
 仕事+家族の連絡。

・既婚女性(有職)にとっての携帯電話:「プライベートフォン(私的電話)」
 既婚男性に比べて仕事関係の電話が少なく、友人・知人との連絡が中心。

性差/年齢差/既婚・独身での違い
・メディア・リテラシーの違い+それぞれが置かれている人間関係のあり方の違い。
 「番通選択」で、「出なくてもいい」と判断できる関係性、あるいは「出たくない」と判断できる場面が多いか少ないか。